Skip to the content

長野県で相続の相談をするなら

相続の窓口

MATSUMOTO
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ

いいずら便り第236号任意後見契約4

  • 2023-06-05
  • いいずら便り, お知らせ

任意後見人に、預貯金等を使い込まれる心配はないですか?
〇 任意後見人は、あなた自身が、最も信頼できる人として、自分で選ん
 だ人です。                           
  ですから、契約に際しては、真に信頼できる人かどうかをよく吟味し
 て選ぶことがとても大切です。
 任意後見人の仕事は、家庭裁判所によって、任意後見監督人が選任さ
 れた後に初めて開始されます。
  したがって、任意後見監督人が、任意後見人の仕事に就いて、それが
 適正になされているか否かをチェックしてくれますし、任意後見監督人
 からの報告を通じて、家庭裁判所も、任意後見人の仕事を間接的に
 チェックする仕組みになっています。
〇 そして、任意後見人に、著しい不行跡、その他任務に適しない事由が
 認められたときは、家庭裁判所は、本人、親族、任意後見監督人の請求
 により、任意後見人を解任することができることになっています。
〇 このように、任意後見は、制度的に、後見人に使い込みなどをされる
 危険は少ないといえますので、万一のことをご
 心配されて、契約を躊躇するよりも、ご自分が
 しっかりしているうちに、ご自分の判断で、
 積極的に老後に備える準備をされた方が賢明
 といえるのではないでしょうか。

相続の窓口

Tel 0120-279-130

  •  ー 相続の窓口とは?
  •  ー 相続学校とは?
  •  ー 専門家の一覧
  •  ー お知らせ
  •  ー お問合せ

 copyright2019 souzoku no madoguchi -matsumoto