Skip to the content

長野県で相続の相談をするなら

相続の窓口

MATSUMOTO
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ

いいずら便り第152号 お知恵拝借3家族内のコミュニケーション

  • 2022-03-10
  • いいずら便り

相続対策をしないと大きく財産が減ってしまいそうな世帯の、親世代とお話しする中で、相続対策を提案をしました。  親は不動産を子に残したいと思い、提案された対策の説明をしますが、子は不動産の維持管理に興味がない、同居しない、親の世話をしない、結婚を考えない、孫がいない等々親子の想いのすり合わせが難しいと痛感しています。何か対策はありますか。A-1 親が亡くなったら、相続税がこれだけかかること、相続の手続き     が大変であることを、子に知らせる。自分の経済問題として自覚     を促すことが大切。 A-2 不動産と金銭資産は別々に考えてみる。親は子に何を残したいの     か。子は親の介護や世話等どの程度までするつもりか、確認する必 要がある。それによって対策も検討する。   親の年金を含めた資産をできるだけ減らさないためには、任意後 見契約を結んでおくのも効果的。 A-3 ご質問のとおり、70代の親世代と、40代位の子世代には、不動産     の相続についての考え方が乖離していると感じることが多い。子     は、不要な不動産は親の代で処分してほしいと希望。     結婚しない、子がいない、海外で仕事をしている等の事情もみら れる。老後、子をあてにしないと悟る親世代は増えているようだ。 ★  親の想いを告げるばかりでなく、子の想いもくみ取る。しかし、相続対策をしておかないと、これだけ多くの相続税を子が支払うことになる、と説明する。その覚悟があるならば、あとは子の想いを尊重するしかないのではないか。この先、生きていくのは子なのだから。  

相続の窓口

Tel 0120-279-130

  •  ー 相続の窓口とは?
  •  ー 相続学校とは?
  •  ー 専門家の一覧
  •  ー お知らせ
  •  ー お問合せ

 copyright2019 souzoku no madoguchi -matsumoto