Skip to the content

長野県で相続の相談をするなら

相続の窓口

MATSUMOTO
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ

いいずら便り第362号 遺族年金 あれこれ 加算

  • 2025-11-07
  • いいずら便り, そうぞく便り

 中高齢寡婦加算
  対象者:遺族厚生年金を受給する妻(40才以上65才未満)で、
      子供がいない・子供が成長した場合
  金 額:年額約59万円(月約4.9万円)
  条 件:・厚生年金加入者の夫が亡くなった
      ・妻が40才以上で、かつ子供が18才を超えた
      ・老齢年金を受け取る前の期間
  * もらえる期間が10年近くある人も多く、合計500万円以上
    になることも
● 経過的寡婦加算
 対象者:老齢年金と遺族年金を両方受けている60才以上65才未
      満の女性
  金 額:最大で年額約34万円
  条 件:・昭和31年4月1日以前に生まれた女性
      ・老齢基礎年金と遺族厚生年金を同時に受け取る
● 子供加算(遺族基礎年金に加算される)
 対象者:18才年度末までの子、または障害等級1・2級の20才
      未満の子
  金 額:・第1子、第2子:各22.4万円/年
      ・第3子以降:各7.5万円/年
  * 子供が多い家庭ほど支給額が増える
● 年金の支給の原則
  遺族年金と老齢年金の両方満額はもらえない。
  遺族厚生年金✙老齢基礎年金 ➡ 〇
  老齢厚生年金✙遺族厚生年金 ➡ 高い方のみ選べる(一部もらえる
                  場合あり)
  特別支給の老齢厚生年金と遺族年金のバランス調整が複雑
● もらえるものは全部もらう。加算・特例・併給、知らないと損失
  注意 * 配偶者が亡くなり、かつ40代から60代の方
     * 子供がいるが成長してきた
     * 自分の老齢年金と遺族年金が両方もらえそうな場合     
 *必ず年金事務所・社会保険労務士に事前相談を*

相続の窓口

Tel 0120-279-130

  •  ー 相続の窓口とは?
  •  ー 相続学校とは?
  •  ー 専門家の一覧
  •  ー お知らせ
  •  ー お問合せ

 copyright2019 souzoku no madoguchi -matsumoto