Skip to the content

長野県で相続の相談をするなら

相続の窓口

MATSUMOTO
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ

いいずら便り第325号 生前の整理4

  • 2025-01-31
  • いいずら便り, そうぞく便り

物忘れや体調が気になってきたら 2                   ● 後見制度を検討する。
   誰に後見人を頼みたいか、家族に頼むのか考える。
   自分で選んだ人に後見を頼むときは、任意後見契約を結ぶ。
● 遺言書を見直しする
   前に書いた遺言書の内容で変更したい部分(家族関係の変化や、財
   産の動き)があれば、新しく遺言書を書きなおすとよい。
● 銀行口座の代理人指名の届出をしておく又は、信託口口座を作る。
   例えば足腰が痛くなり銀行等へお金をおろしに行くのが大変になっ
   たときのために、「代理人指名の届出」をすると指名されている人
   は、本人の口座から引き出すことができる。銀行手続き費用は0円。
   *ただし、本人が認知症になってしまうと、引出を拒否される可能
   性もあるので、家族信託契約を交わし信託口口座を設置しておく方
   が確実。銀行費用は55,000円かかるのが一般的。なお、銀行で信託
   口口座を作成するためには家族信託契約書を公正証書にする必要あ
   り。
● 自宅で使いにくい場所があれば、元気なうちにリフォームを検討する
   段差や取っ手を取り付ける等、暮らしやすくする。
   自宅をバリアフリーに改修するときに、介護保険を活用して国から
   最大18万円まで費用の助成が受けられる制度がある。

相続の窓口

Tel 0120-279-130

  •  ー 相続の窓口とは?
  •  ー 相続学校とは?
  •  ー 専門家の一覧
  •  ー お知らせ
  •  ー お問合せ

 copyright2019 souzoku no madoguchi -matsumoto