Skip to the content

長野県で相続の相談をするなら

相続の窓口

MATSUMOTO
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ
  • HOME
  • 相続の窓口とは
  • 相続実務学校とは
    • 会員専用
  • 専門家の一覧
    • 相続コンサルタント
    • 地域別専門家
      • 長野地域
      • 松本地域
      • 諏訪地域
      • 佐久地域
      • 上小地域
      • 山梨県
    • お墓問題
    • エンディングノート
    • 不動産問題
    • 不動産登記
    • 事業承継
    • 外国人の相続
    • 家族信託
    • 市役所届け出
    • 成年後見
    • 法定相続人調査
    • 生前贈与
    • 相続の基礎知識
    • 相続問題解決
    • 相続対策
    • 相続放棄
    • 相続税計算
    • 税務申告・納税
    • 葬儀
    • 税資金準備
    • 遺産分割協議
    • 遺言書
    • 遺贈
  • お知らせ
    • いいずら便り
  • お問合せ

いいずら便り第267号 定年後の人生を、楽しく仕上げるために8-7

  • 2024-02-12
  • いいずら便り, お知らせ

              ➊ 相続の仕組みや税制を確認する
 ➋ 法定相続人を確認する
    ➌ 資産を把握する
     ➍ 誰にどの資産を残すか考える
    ➎ 遺言書を書く ➎ー2 遺言書の注意点
     ➏ 相続税対策をしていく
 ➐ 相続に必要な情報をエンディングノートに書く
 ➑ 家族でしっかり話し合い同意をもらう
➐ 相続に必要な情報をエンディングノートに書く  ● エンディングノートが生きるのは、自分が病気になったり、認知
  症になってしまったとき、また、亡くなってしまったときです。
● 遺言書のような法的効力はないです。
● でも、遺言書よりも自由に、これからをよりよく生きるために、指
  針になります。
● なんとなく心配や不安があるとき、文章にすると考えがまとまり、
  解決策が分かって、安心できます。
● 自分の希望を伝えておけば、どんな状況になっても安心です。
● 安心すると自分らしくのびのびと暮らせるようになり、長生きしま
  す。
● 自分史としても活用できます。生きてきた証をご家族や孫などに残
  すことができます。自分を見つめなおし、これからの生きがいを見
  つけられるかもしれません。それが面倒な方は、それでも、何か
  あったときの、自分のため、家族のために書きましょう。
● 例えば、通帳と印鑑、保険証、病院名、主治医の名前、お薬手帳の
  中身のコピー、傷害保険や生命保険証書、会いたい友人の氏名連絡
  先、会いたくない知人の氏名、それらの保管場所(冷蔵庫など)  (*詳しくは、相続の窓口会員専門家にご相談ください。)

相続の窓口

Tel 0120-279-130

  •  ー 相続の窓口とは?
  •  ー 相続学校とは?
  •  ー 専門家の一覧
  •  ー お知らせ
  •  ー お問合せ

 copyright2019 souzoku no madoguchi -matsumoto